ジャンパーケーブル接続端子(みんカラ)

おすすめ

10件のフィードバック

  1. アンコニパパ より:

    記事の採用ありがとうございます!(笑)

    • くま吉 より:

      アンコニパパさん
      記事紹介のつもりが、記事をまるまる使用してしまったみたいになってしまい申し訳ありません。
      Vクラスのバッテリーって運転席の下にあるので、ジャンプ端子(バッテリー上がりなどの際の救援用の端子)は、ボンネットの中にあるのですよね…
      先日、メカニックの方とお話しした際、”Vクラスのバッテリーは持ち上げて取り外す必要がないので取り扱いが比較的楽”という話をされてました。
      でも、あの巨大なフロントドアを全開にして作業をしなければならないことを考えると、メンテナンスのためには広い詐病スペースが確保できる海外向けのコンセプトですよね。

      • アンコニパパ より:

        おかげさまで、再度1位になりました!
        また採用いただけるようネタ作り頑張ります!

        • くま吉 より:

          アンコニパパさん
          PV堂々の一位おめでとうございます。
          ところで、アンコニパパさんのVクラスって、みんカラの写真を拝見すると、内装がベージュなんですよね?
          ディストロニックの表示が違かったり、内装がベージュとブラックの違いなど、可能であればレポートお願いいたします。
          Vクラスって、とっても良い車なのに情報が少ないので…
          よろしくお願いいたします。

          • アンコニパパ より:

            くま吉さん、
            はい。我が家のVの内装はベージュです。
            みんカラページ、いくつか更新させていただきましたのでご覧いただければ幸いです。

          • naruu より:

            初めてしりました!
            ココを指示できれば、電圧チェックとかも、カーショップで断られないですね!

          • くま吉 より:

            naruuさん
            記事にも書かせていただきましたが、みんカラの”naruuさん”でしょうか?
            リンクで紹介させていただいても、問題がないようであれば、ご連絡ください。
            よろしくお願いいたします。

  2. 渋谷っこ より:

    バッテリー上がりの救助する時・される時、いずれにしてもボンネット内に端子があると便利ですよね〜。
    今年2月のキャンプで仲間の車バッテリーが上がってしまい、早速端子を使いました。
    ブースターケーブルを車内に常備しているので、難なく救助できましたが、
    小生以外はケーブル用意していないので、バッテリー上がりと食事の用意は必然的に小生の係りとなりました(⌒-⌒; )

    • くま吉 より:

      渋谷っこさん
      バッテリー上がりだけでなく、食事もですか??(笑)
      皆に頼りにされていますね。
      私もブースターケーブルに牽引ロープ、クロスレンチ、軍手などは車に積んでおります。
      単に、家に置く場所がなく、車の中が物置と化しているだけですが(笑)
      ところで、ソーラーパネルと二重窓はどこまで作業が進んだのでしょうか?
      ブログの更新楽しみにしておりますm(_ _)m

  3. naruu より:

    わたしはノーマル車です(^^;)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください