フォロー:
- 次の記事 Vクラスのガラスアンテナ(感度が良いです)
- 前の記事 ボンネットの開け方
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のトピック
-
次車納期決定
投稿者:
匿名
-
助手席下の空間
投稿者:
匿名
-
OM654
投稿者:
ちび村長
-
ナビ男くん 最新12.3インチモニター
投稿者:
sean
-
W447 ユーザー車検してきました!
投稿者:
アンコニパパ
最近のコメント
- Vクラスのタイヤ摩耗について に くま吉 より
- Vクラスのタイヤ摩耗について に アライメントマニア(アマチュア) より
- Vクラスのタイヤ摩耗について に アライメントマニア(アマチュア) より
- 次車決定までのロジック に くま吉 より
- リモコンキー設定変更(スライドドア) に くま吉 より
フィックスポイントと言って、ルーフレールを使わずに、直接フットを付けるための穴です。高さを抑えられるメリットがあります。
ひろしさん
ご教授ありがとうございます。
Googleで検索して確認しました。フィックスポイントというのがあるのですね。
ルーフレールとフィックスポイント両方の選択肢があるというのは、ユーザにとってメリットなのかもしれませんね。
また、何かありましたら、色々と教えてください。
よろしくお願いいたします。