次期Vクラスコンセプトモデル
次期Vクラスのコンセプトモデルの情報がありましたので、紹介させていただきます。
https://www.mercedes-benz.com/en/innovation/concept-cars/vision-v/
情報ではVSL, VSEという名前が挙がっていることから、ショートモデルとロングモデル、
もしくは、上級バージョン(VSL)とエントリーモデル(VSE)と区別されるのかもしれません。
BEV(電気自動車)前提なのか、公開されている画像では、フロントグリルはグラフィックとして描かれているのみで、
実際にエアインテークなどはなさそうです
…が、ボンネット長は、現行のW447同様あるように見えるので、ICE(内燃機関)の設定もあるのではないか??
と、期待されるボディー形状ではあります。
ただ、コンセプトモデルに限ったチャレンジングなデザインだとは思いますが、テールランプのデザインは、
私個人としては、受け入れがたいデザインなのが、残念で練りません(汗)
Tクラスのコンセプトモデル(Vidion T)も同様でしたが、最近のメルセデスベンツのコンセプトモデルは、
ゲーミングPCのような内装がトレンドなのでしょうか?(あくまで、個人の感想です)
この近未来的なシートは、フルフラット状態になるようです。
この形で、量産されることは無いと思いますが、シートの座り心地が気になります
センターピラーは、写真で見る限り、大分細いものであるとともに、
スライドドアは、ボディー後端より後ろまでスライドするようだったりと、かなり独特なレイアウトとなっています。
下記の写真から判断すると、ステップが大分低いところにあるにもかかわらず、
フロアは相変わらず高いので、現行同様FRなのではないか??
…と、期待されるレイアウトではあります。
W447のコンセプトモデルが、どのような車両として発表されていたか??
を、確認しようとしたのですが、既に10年以上経過しているせいか、ネット検索では画像を見る蹴ることが出来ませんでした。
実際に市販される車両は、コンセプトモデルよりは、おとなしいデザインにあるのではないか?
と思われます。
最後にコンセプトモデルのあるあるなのかもしれませんが、
欧州では、車での移動でチェスをするのが、一般的なのですかね??
高級車メーカの上級モデルのイメージ画像では、”チェス”、”シャンパグラス”、”ワインケラー”を、
毎度のように見ているような気がします(笑)
国産車のコンセプトモデルで将棋が使用されている例を見たことがありません(笑)
最後に、ドイツメーカ最近のトレンドなのか、助手席正面にディスプレーが設定されています。
このあたりも、日本の自動車メーカと考え方が異なりますよね(汗)
最近のコメント