次車決定までのロジック

おすすめ

2件のフィードバック

  1. ぱぴと より:

    くま吉さん、こんにちは。久しぶりに訪問させていただきました。ベルファイアにいかれるんですね。 いつも車を買い替えるときって本当に楽しみですよね。(わたしもVは当分手放しませんが同時保有しているC classを買い替えようと考え始めました。あれこれいろいろ比較するのは本当に楽しいですよね。C classは次の車検までもう少し間があるのでじーっくりと時間をかけて選ぼうと思います。)
    自動車業界で働かれているくま吉さんがベルファイアとV classの違いをどう感じるか、すごく興味があります。ベルファイア納車後のくま吉さんのコメント、楽しみにしています。
    先ほど、You tubeで五味さんとマリオさんジョイントによるV class とLMの比較試乗を見ましたけど、五味さんのV classに対する評価が今までとちょと雰囲気が変わった?と思いました。そこで、エキストラロングだから違うのか?との五味さんの言及がありました。私も30年ほど前の経験を思い出しました。当時ショートWBとロングWBがあるSUVの開発をしていたとき、SWBはスポーツカー、LWBは観光バス、という実走評価報告をされました。このときもWBの差はV classと同じ230ミリでした。この意味からもくま吉さんの3200ミリWBのV classとアルベルの比較、楽しみです。

    • くま吉 より:

      ぱぴとさん
      ご連絡ありがとうございます
      次車への期待で楽しみな反面、今回に限ってはVクラスへの強い未練があり後悔している部分もあります
      今でも、自宅駐車場サイズの制約のとらわれず、近隣の駐車場を借り、自宅駐車場にはセカンドカーを…
      などと、考えることがあります。
      WBの違いによる違は、ハンドリング・乗り心地に対して大きな影響がありますよね。
      Vクラスと比べると、ヴェルファイアはショートホイルベースとなりますが、それでも3000mmあるので、十分ロングな気もしますが、違いはあるのだと思います。
      年齢や職掌の関係で、実車試験から離れて大分経過しておりますが、技術者視点で次車についてのインプレッションをしていきたいと考えております。

      C-Classの次車楽しみですね!!
      幸いにして?、電動化の波は少し余話回っており、ICEの車両の選択肢は、もう暫くあるものと思われます
      ぱぴとさんが、何を選択されるか?
      私も、楽しみにしております

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.